2016年08月23日

頑固な汚れを根こそぎおとす!ワコーズパーツディグリーザー入荷

どうもです



車やバイクのケミカルブランドとしてはもう説明不要のワコーズさん



自転車への使用については流用してる感、裏技感が否めない部分がありましたが



最近ではサイクルスポーツ事業部なるものも立ち上げて自転車にも本気です






今回、新発売されたパーツディグリーザー



ワコーズHPには自転車用とはありませんがかなり自転車パーツを意識して作られた事がうかがえます






これが出る前は






フィルタークリーナーを裏ワザ的に使ってる人が多かったと思います



フィルタークリーナーとの違いは



まず量、大きさ





フィルタークリーナー1Lに対しパーツディグリーザーは300ml


ユーザーさんにとっては扱いやすい量ではないでしょうか。ショップにとっては1Lサイズも販売希望ですがw


量が少ない分、値段もお手頃になっております 税抜1600円



そしてフィルタークリーナーを使った事がある人だった経験あると思いますが


灯油のようなプーンと鼻をつく臭い。これを抑えた低臭タイプ



更にフィルタークリーナーにはなかった防錆剤配合


生分解度約80%素材をいためにくく、環境にもやさしくなっております





当店自転車お手入れコーナーにて(最近つくりましたw)発売中です!





ブログ以外の情報も満載facebookページ↓もよろしくお願いします。
清水駅から徒歩8分 サイクルショップいしだ












  


Posted by サイクルショップいしだ at 08:45Comments(0)メンテナンス講座

2015年08月30日

自転車を電車にのせて!輪行講習会

どうもです



JRさんの手回り品ルールが明確化して


前輪のみを外す輪行バックがアウトになる場合が・・・。




前輪外しタイプだとタテ・ヨコ・タカさの合計が250センチ(長さは2メートルまで)にひっかかる場合がある


ってことで輪行バックを買いなおしている方が増えてるようです


買いなおしたはいいけど前後輪外しタイプははじめてでうまくできるか不安ていう方


安心して下さい!教えますよ!



ってことで輪行講習会です



って言っても当店では初めての輪行講習会


実は私自身もあまりロードの輪行しないので(面倒くさいので折り畳み自転車の輪行ばっかりw)


輪行講習会ってよりは輪行研究会w Kさんご協力ありがとうございます!






形状を忘れないように写メをパシャ。こういうの大事です。







今回、使用したのがTIOGAのFlex Pod


ジッパー部分に伸縮するストレッチナイロンを使用しているので開け閉めしやすいです。





オーストリッチのはやった事あるのですがTIOGAのは初めて


基本の形状はほぼ一緒ですがバンドの止め方など細かい部分がメーカーごと違うようで


Kさんと取説確認しながら完成!



~サイクルショップいしだ輪行講習~


日時:当店営業日PM19:00以降(事前にTELください)


受講料:当店で自転車ご購入、または輪行バックご購入のかた無料


     他店ご購入車持ち込み ¥1500


※事前に車種、輪行袋の種類などご連絡ください。
 連絡はご希望日の2日前くらいまでにはお願いいたします。


 教える方もまだ手探り状態のところもございますがよろしくお願いいたします。
(練習します!w)

当店のお客さま輪行名人Hさんのお言葉

「キズつけるの怖がってたら輪行できないよ!」


名言ですw


ブログ以外の情報も満載facebookページ↓もよろしくお願いします。
清水駅から徒歩8分 サイクルショップいしだ









































  


Posted by サイクルショップいしだ at 15:25Comments(2)メンテナンス講座

2014年10月30日

チューブ交換講座 GIANTグラビエ編

どうもです。



以前にもブログに載せましたが


当店では予約制でチューブ交換個別講座を行っております。 チューブ交換講座過去記事


人によってメンテナンス経験、知識がバラバラなので



一から細かくやる場合や苦手なところわからないところを重点的にやる場合など



わからないところなどは何度か繰り返すなど。


人によって掛かる時間が違うし



ワンツーマンの方が覚えやすいかなっと思って




っていうのは建前で本当は「チューブ交換講習」を日程を決めて募集しても



応募がなかったら悲しいからなんですけどねw







今回はGIANTグラビエのオーナーさんが受講してくれました



パンク修理の経験が何度かあるとの事だったので



細かいポイント重点的に行うことにしました






メンテナンスをするのにまず重要なのが道具選び



GIANTグラビエは27.5x1.5タイヤわりとタイヤが太い方なので




タイヤレバーはクランクブラザーズスピーディア レバーをチョイス 詳しくは→こちら


このタイヤレバーは1本で素早くタイヤが外せる優れもの


特にMTBやクロスバイクにおススメ。私はロードにも使ってますけどね。







さすが経験者。ポイントさえ押さえてしまえばサクサクと。






終了。




グラビエはタイヤがそこそこ太いという事で


ピンホール(小さい穴のパンク)だったらパッチで貼るパンク修理も可能だと思ったので


TOPEAKFly paperを使ってパンク修理も講習 詳しくは→こちら

こちらゴムのりが要らないパッチ。スペアチューブ以外に携帯しておくと便利かも


その他、タイヤレバーを使わないでタイヤを外す裏ワザ(外しやすいタイヤ、ホイールの場合に限り有効)なども


午前中早い時間の受講ありがとうございました。こちらに時間を合わせていただきスイマセン。


次回はチェーンのメンテや交換の講習も受けてみたいとご希望いただきました。


早めに企画しますね。お待ちください。



       ―チューブ交換講座ー


日時     当店営業日  午前の部8:30〜  午後の部19:00~

受講方法  受講希望日前日までにご連絡ください。(都合によりご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。)

受講人数  1〜3人まで(講師は私一人なんでスイマセンw)

受講料    当店で車両ご購入の方 無料

         他店ご購入の方  税込1500円

受講時間の目安 1~2時間  (ご希望があれば完全マスターまでトコトンお付き合いします)


持ち物   ・自転車(クイックレバー仕様のスポーツ車に限る)
       ※どうしても自転車持ってこれない方は当店の試乗車お貸しします。
       
       ・バックパックなど少し荷物をもって帰れるもの   



参加特典考えております。(特典は内容によって変わる場合がありますのでご了承ください。)


ご不明な点はこちらまで TEL054-366-3954 サイクルショップいしだ





↓フォローお願いします。

Instagram

facebookページ↓「いいね!」よろしくお願いします。
清水駅から徒歩8分 サイクルショップいしだ

Facebookページも宣伝



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村


























  


Posted by サイクルショップいしだ at 01:08Comments(0)メンテナンス講座

2013年11月25日

チューブ交換講座

どうもです。




他店さんではチューブ交換講習会など定期的に行っているところもあるようですが



当店では「会」という告知する形で集まってもらうような事はやってません(集まらないと悲しいのでw)



でもやっぱり自分でチューブ交換したいって言う人多いのでご希望があれば個別講座という形で受付しております。



個別指導で学力UP!  違うかw



この日も前日にお電話いただき個別講座を行いました。




女性のお客さまのご参加。女性大歓迎です。





女性は手が汚れたり、面倒クサいこと嫌がるかなあと勝手に思ってましたが


積極的に取り組んでいただきました。ありがとうございます。




途中、ポイントをレジメにメモする姿勢。すばらしい!見習いたいです。









ミニポンプで空気を入れる大変さを感じておられました。



男性でも適正空気まで入れるのはしんどいと思うのである程度走れそうな堅さであきらめて


あとは自転車屋さんを探しましょう。ミニポンプは応急処置用だと思ってください。(CO2などは除く)





車輪の取り外し、取り付けを繰り返し練習しておりました。


自分の苦手と思ったところを繰り返し練習できるのも個別の良いところですね。





講習後ミニポンプをご購入いただきました。講習でいろいろなポンプを試して一番入れやすいやつをチョイスして頂きました。


参加特典としてレジメ(まあ雑誌のカラーコピーですがw)とタイヤレバーをプレゼント。


最後に「楽しいですね。」と言っていただいてうれしく思いました。ご受講ありがとうございます!



       ―チューブ交換講座ー


日時     当店営業日  午前の部8:30〜  午後の部19:00~

受講方法  受講希望日前日までにご連絡ください。(都合によりご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。)

受講人数  1〜3人まで(講師は私一人なんでスイマセンw)

受講料    当店で車両ご購入の方 無料

         他店ご購入の方  税込1200円


持ち物   ・自転車(クイックレバー仕様のスポーツ車に限る)
       ※どうしても自転車持ってこれない方は当店の試乗車お貸しします。
       
       ・バックパックなど少し荷物をもって帰れるもの


受講後もれなく参加特典あり(特典内容は当店都合により変わりますのでご了承下さい。)


ご不明な点はこちらまで TEL054-366-3954 サイクルショップいしだ


チューブ交換だけでなくチェーンやワイヤーへの注油方法とかいろいろメンテナンス講座企画しておりますので


お気軽にお問い合わせ下さい。




サイクルショップいしだActiveshopのHPは(MAPあり)→こちら

Activeshopブログ「店主じゃないけど日記」は→こちら



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村




























  


Posted by サイクルショップいしだ at 10:36Comments(2)その他メンテナンス講座