2013年02月22日
チェーンの注油について
どうもです。
チョット前にチェーンの洗浄について載せましたので今回は注油について。
チェーンには時々注油しなければならないという事を知っているかたは多いようですが。
ではどんなオイルをどのように注油すれば良いのか。

時々、サラダ油着けて来る方とかもいらっしゃるのですが。
チェーンはコンガリ香ばしく揚げるものではないので(笑)
油が固まってチェーンが本来の動きをしなくなります。
市販のCRCなどは着けること自体問題ないですが粘性が弱いものが多く、早く気化してしまうので正直オススメではないですね。
たれて他の部分にも付着してしまうし。ブレーキやハブなどに着いたり、入り込んだりしているケースも多いです。
自転車のチェーン専用のチェーンルブとかチェーンオイルと名前がついてるものを使うことをオススメします。(バイク用などは自転車チェーンに使ってもよいか要確認)
チェーン専用のモノにもメーカーによってはお使いになられる自転車やコンデションで種類が分類されているモノがあります。
・ドライタイプ 晴れた日のみ使用する自転車に最適。すぐ乾いて表面に膜をつくるタイプが多いので塗布後、すぐ乗車しても汚ごれが付着しにくい。ウエットタイプより持続性がないのでマメに注油する方向き。ロード、クロスバイクなど。
・セミウエットタイプ ドライでもなければウエットでもない中間タイプ。悪くいうとどっちつかず。どういうオイルをつけたら良いか迷っている場合はこちらから試してみるのも良いかも。ママチャリ、街乗りMTBなど。
・ウエットタイプ 雨や悪路などのコンデション向き。持続性が高いがその分汚れも着きやすい。MTB、シクロクロス、雨の日に乗る通勤、通学車など。
注油のし方については、もうかなり文章が長くなってしまったのでこちらで

当店、ケミカルコーナーにて無料配布しております。
雑誌の切り抜きコピーなんですけどね(笑)自転車雑誌読んでる人ならお馴染みの吉村さんの解説です。
参考にしてみて下さい。
注油のコツはとにかくコマを中心に膜をつくるように。つけすぎ厳禁で。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
チョット前にチェーンの洗浄について載せましたので今回は注油について。
チェーンには時々注油しなければならないという事を知っているかたは多いようですが。
ではどんなオイルをどのように注油すれば良いのか。

時々、サラダ油着けて来る方とかもいらっしゃるのですが。
チェーンはコンガリ香ばしく揚げるものではないので(笑)
油が固まってチェーンが本来の動きをしなくなります。
市販のCRCなどは着けること自体問題ないですが粘性が弱いものが多く、早く気化してしまうので正直オススメではないですね。
たれて他の部分にも付着してしまうし。ブレーキやハブなどに着いたり、入り込んだりしているケースも多いです。
自転車のチェーン専用のチェーンルブとかチェーンオイルと名前がついてるものを使うことをオススメします。(バイク用などは自転車チェーンに使ってもよいか要確認)
チェーン専用のモノにもメーカーによってはお使いになられる自転車やコンデションで種類が分類されているモノがあります。
・ドライタイプ 晴れた日のみ使用する自転車に最適。すぐ乾いて表面に膜をつくるタイプが多いので塗布後、すぐ乗車しても汚ごれが付着しにくい。ウエットタイプより持続性がないのでマメに注油する方向き。ロード、クロスバイクなど。
・セミウエットタイプ ドライでもなければウエットでもない中間タイプ。悪くいうとどっちつかず。どういうオイルをつけたら良いか迷っている場合はこちらから試してみるのも良いかも。ママチャリ、街乗りMTBなど。
・ウエットタイプ 雨や悪路などのコンデション向き。持続性が高いがその分汚れも着きやすい。MTB、シクロクロス、雨の日に乗る通勤、通学車など。
注油のし方については、もうかなり文章が長くなってしまったのでこちらで
当店、ケミカルコーナーにて無料配布しております。
雑誌の切り抜きコピーなんですけどね(笑)自転車雑誌読んでる人ならお馴染みの吉村さんの解説です。
参考にしてみて下さい。
注油のコツはとにかくコマを中心に膜をつくるように。つけすぎ厳禁で。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月21日
メンテナンスエプロン
どうもです。
今年から作業用のエプロンをする事にしました。

理由は
1.小さい工具をよく無くすから(ニップルレンチ、小さいアーレンキー数知れず)
2.作業をしているにも関わらず「お店の方ですか?」とよくたずねられるから。
3.他店さんでもエプロンしてるメカニックさんはなんか「出来る人」に見えるから(完全なる偏見です。)
まずはカタチ(格好)からっていうじゃないですかw。
こちらお取り寄せできます。
ホームメカニックとかやる人は工具用ポケットがついてるので使いやすいですよ。
足のところは二股にわかれてるので、しゃがんだりもしやすくなってます。
GIZAメンテナンスエプロン 標準価格税込¥2940

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今年から作業用のエプロンをする事にしました。
理由は
1.小さい工具をよく無くすから(ニップルレンチ、小さいアーレンキー数知れず)
2.作業をしているにも関わらず「お店の方ですか?」とよくたずねられるから。
3.他店さんでもエプロンしてるメカニックさんはなんか「出来る人」に見えるから(完全なる偏見です。)
まずはカタチ(格好)からっていうじゃないですかw。
こちらお取り寄せできます。
ホームメカニックとかやる人は工具用ポケットがついてるので使いやすいですよ。
足のところは二股にわかれてるので、しゃがんだりもしやすくなってます。
GIZAメンテナンスエプロン 標準価格税込¥2940

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月19日
電動アシスト新モデル試乗車
どうもです。
最近、電チャリネタ多くなってますが。
まずは乗っていただくのが一番だろうと思い試乗車をおくことにしました。
以前よりママチャリタイプの試乗車はありましたが。
今回は通勤、通学向けのタイヤサイズ27インチのシティタイプ。

パナソニック ビビ・DX・シティです。詳細はこちら→パナソニックサイクルHP
こちら以前にもブログで紹介した内装5段タイプでございます。
バッテリー残量もデジタル表示でわかりやすくなっております。


切り替えボタンを押すと走行距離モード、消費カロリーモードも表示されます。
メタボが気になるお父さんは通勤しながらダイエットを意識するのも良いかもしれません。


アシストの感じだけでなく内装5段のメリットも感じていただけたら良いと思います。
当店ではこの他に従来のママチャリタイプ

オシャレ女子向けのAガールズ

などもご試乗できますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※Aガールズはうちの嫁はんの私物なので外出中は乗れません。ゴメンなさいw。
それぞれ乗り比べてご自分の体格や目的にあわせて選んでいただくと良いと思います。
ご購入予定の方はもちろん、予定がない方でも大歓迎です。
修理でお待ちになっている間などでもぜひ乗ってみてください。
そのかわり、ご購入予定のない方は最低3人以上に「電チャリ」っていいよって宣伝してください(笑)。
※ご試乗においての注意
ご試乗中の自転車の故障についてはお客さまに責任を問う事は一切ございません。
しかし、ご試乗中の事故、転倒による怪我などは当店では責任を負いかねますのでご了承の上、交通ルール守ってご試乗ください。

にほんブログ村
にほんブログ村
最近、電チャリネタ多くなってますが。
まずは乗っていただくのが一番だろうと思い試乗車をおくことにしました。
以前よりママチャリタイプの試乗車はありましたが。
今回は通勤、通学向けのタイヤサイズ27インチのシティタイプ。
パナソニック ビビ・DX・シティです。詳細はこちら→パナソニックサイクルHP
こちら以前にもブログで紹介した内装5段タイプでございます。
バッテリー残量もデジタル表示でわかりやすくなっております。


切り替えボタンを押すと走行距離モード、消費カロリーモードも表示されます。
メタボが気になるお父さんは通勤しながらダイエットを意識するのも良いかもしれません。


アシストの感じだけでなく内装5段のメリットも感じていただけたら良いと思います。
当店ではこの他に従来のママチャリタイプ
オシャレ女子向けのAガールズ
などもご試乗できますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※Aガールズはうちの嫁はんの私物なので外出中は乗れません。ゴメンなさいw。
それぞれ乗り比べてご自分の体格や目的にあわせて選んでいただくと良いと思います。
ご購入予定の方はもちろん、予定がない方でも大歓迎です。
修理でお待ちになっている間などでもぜひ乗ってみてください。
そのかわり、ご購入予定のない方は最低3人以上に「電チャリ」っていいよって宣伝してください(笑)。
※ご試乗においての注意
ご試乗中の自転車の故障についてはお客さまに責任を問う事は一切ございません。
しかし、ご試乗中の事故、転倒による怪我などは当店では責任を負いかねますのでご了承の上、交通ルール守ってご試乗ください。

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月18日
ミニフィ 携帯用バックパック
どうもです。
スポーツ自転車を乗る時はなるべく軽装で、手ぶらで出かける方が多いと思います。
サイクリング途中に急な荷物が発生した場合の携帯用バックパック・ミニフィです。

ひろげる前はこのくらいの大きさ。かなりコンパクト。

サドルバックなどに携帯する事も可能な大きさ。

ひろげるとこんな感じ。

結構いろいろ入る大きさです。

背負った感じ。

通常価格¥2940→今回在庫限り15%OFF¥2480
※通販はやってません。
自転車乗る時だけでなく旅行中など荷物が増えたときなどにも使えそうですね。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポーツ自転車を乗る時はなるべく軽装で、手ぶらで出かける方が多いと思います。
サイクリング途中に急な荷物が発生した場合の携帯用バックパック・ミニフィです。
ひろげる前はこのくらいの大きさ。かなりコンパクト。
サドルバックなどに携帯する事も可能な大きさ。
ひろげるとこんな感じ。
結構いろいろ入る大きさです。
背負った感じ。
通常価格¥2940→今回在庫限り15%OFF¥2480
※通販はやってません。
自転車乗る時だけでなく旅行中など荷物が増えたときなどにも使えそうですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月17日
同じようで・・・。
どうもです。
納車前にハンドルをカットして、より乗りやすいように幅をつめております。

GIANT エスケープR3。
割といろいろな店で手に入る定番クロスバイクです。
でも組み立てるお店、組み立てる人によって自転車にも個性が出ると思うんです。
個人店の多くはお客さんがより乗りやすくする為に考えながら、工夫しながら、結構時間をかけて組立ていると思います。
少しでもブレーキの引きが軽くなるように、シフトチェンジがサクサクと出来るように、ワイヤーに工夫を凝らしたり。
フレームやホイールのアライメントをチェックしたり。
イマイチだな~と思う細かい部品をかえてみたり。
グリスアップしなおしたり。
etc...。
お店によっても考え方や組立て方が違ったりするものです。
一緒なのはお客さんにより快適により永く乗って欲しいという思いだと思います。
なので値引き交渉などであまりイジメないで下さいね。
散々、カッコつけてきましたが一番言いたいのはコレだったりして(笑)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
納車前にハンドルをカットして、より乗りやすいように幅をつめております。
GIANT エスケープR3。
割といろいろな店で手に入る定番クロスバイクです。
でも組み立てるお店、組み立てる人によって自転車にも個性が出ると思うんです。
個人店の多くはお客さんがより乗りやすくする為に考えながら、工夫しながら、結構時間をかけて組立ていると思います。
少しでもブレーキの引きが軽くなるように、シフトチェンジがサクサクと出来るように、ワイヤーに工夫を凝らしたり。
フレームやホイールのアライメントをチェックしたり。
イマイチだな~と思う細かい部品をかえてみたり。
グリスアップしなおしたり。
etc...。
お店によっても考え方や組立て方が違ったりするものです。
一緒なのはお客さんにより快適により永く乗って欲しいという思いだと思います。
なので値引き交渉などであまりイジメないで下さいね。
散々、カッコつけてきましたが一番言いたいのはコレだったりして(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月15日
衝動買いパート2
どうもです。
前回の続きです。



今回は多くを説明しません。勝手ながら自己反省の場にさせていただきますw
詳しくは→FEEDBACK DIGITAL SCALE
「衝動買い3」も多分あります。お楽しみにw

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
前回の続きです。
今回は多くを説明しません。勝手ながら自己反省の場にさせていただきますw
詳しくは→FEEDBACK DIGITAL SCALE
「衝動買い3」も多分あります。お楽しみにw

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月14日
衝動買いパート1
どうもです。
安くなってたので飛びついちゃいました。
バーゲンセールに飛びつくご婦人方の事を悪くは言えません。

デジタルノギス。
普通のノギス持ってるんですがね。
普段、アナログ野郎を気取ってますがやはりデジタルって言葉に弱いようです。

デジタルのチェーンチェッカー。チェーンの伸びをチェックする道具です。
SHIMANOのやつ、あるんですけどね。
こちらもデジタルだから、11速対応だからって言いわけして買いました。
買ったからには使いたいのでみなさんいろいろと測りに来てください。
そして大げさに「オオっ」とリアクションとっていただけると嬉しいです。w
こちら取り寄せ、販売、可能なので興味のある方はお申し付けください。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
安くなってたので飛びついちゃいました。
バーゲンセールに飛びつくご婦人方の事を悪くは言えません。
デジタルノギス。
普通のノギス持ってるんですがね。
普段、アナログ野郎を気取ってますがやはりデジタルって言葉に弱いようです。
デジタルのチェーンチェッカー。チェーンの伸びをチェックする道具です。
SHIMANOのやつ、あるんですけどね。
こちらもデジタルだから、11速対応だからって言いわけして買いました。
買ったからには使いたいのでみなさんいろいろと測りに来てください。
そして大げさに「オオっ」とリアクションとっていただけると嬉しいです。w
こちら取り寄せ、販売、可能なので興味のある方はお申し付けください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月13日
簡単にチェーンをきれいに
どうもです。
チェーンに注油する前に洗浄してますか?
洗浄せずに注油するという行為はシャンプーで洗髪せずにトリートメントするようなものです。
チョットわかりにくかったですか?(笑)
ようは汚れが重なってしまうのでかえって動きが悪くなってしまうのです。
面倒くさそうな作業でもこのようなものを使えば簡単に短時間で洗浄ができます。


洗浄前

洗浄後

パッケージにあるように「20秒で」っていうのは今回時間を測りませんでしたのでわかりませんが。
かなり短時間でキレイになったのは確かです。
※洗浄液と浮き出てきた汚れはウエスで拭き取ってあります。
ホワイトライトニングのこの商品は定価¥2730でございます。
こちらは以前、ブログにも載せたペドロスのチェーンマシンキット3.0→以前のブログ参照

ブラシと洗浄後のチェーンルブもついてるお買い得品。
在庫限りでセール中(現時点で残り2個)
標準価格¥4715→50%OFF¥2350!
どちらかGETして冬のうちに自転車のお手入れをしておきましょう

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
チェーンに注油する前に洗浄してますか?
洗浄せずに注油するという行為はシャンプーで洗髪せずにトリートメントするようなものです。
チョットわかりにくかったですか?(笑)
ようは汚れが重なってしまうのでかえって動きが悪くなってしまうのです。
面倒くさそうな作業でもこのようなものを使えば簡単に短時間で洗浄ができます。
洗浄前
洗浄後
パッケージにあるように「20秒で」っていうのは今回時間を測りませんでしたのでわかりませんが。
かなり短時間でキレイになったのは確かです。
※洗浄液と浮き出てきた汚れはウエスで拭き取ってあります。
ホワイトライトニングのこの商品は定価¥2730でございます。
こちらは以前、ブログにも載せたペドロスのチェーンマシンキット3.0→以前のブログ参照
ブラシと洗浄後のチェーンルブもついてるお買い得品。
在庫限りでセール中(現時点で残り2個)
標準価格¥4715→50%OFF¥2350!
どちらかGETして冬のうちに自転車のお手入れをしておきましょう

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月12日
deuter bikeバックパックセール
どうもです。
自転車用のバックパックではもはや鉄板商品とも言えるdeuterです。詳しくはこちら→deuter bike用HP
私もいろいろなバック(自転車用でないモノを含め)をチョコチョコ試しましたが結局このブランドに落ち着いてます。
メッセンジャーバックの時は1番肩がコリましたね。個人的な意見ですが。
やっぱり自分の使用用途に合わせて購入するのが良いですね。
2013モデルのカタログあります。数が少ないので欲しい方はお早めにどうぞ。


2013モデルは3~4月にかけて入荷予定です。
よって2012モデルはセールです。


レースEXPエアー 標準価格¥10500→30%OFF税込¥7350SOLD OUT
カラー・ファイヤーxチタン 現品限り

レースX 標準価格¥7350→20%OFF税込¥5880
カラー・ブラックxシルバー 現品限り
春からのサイクリング、通勤、通学準備にいかがでしょうか?
※通販はやっておりません。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自転車用のバックパックではもはや鉄板商品とも言えるdeuterです。詳しくはこちら→deuter bike用HP
私もいろいろなバック(自転車用でないモノを含め)をチョコチョコ試しましたが結局このブランドに落ち着いてます。
メッセンジャーバックの時は1番肩がコリましたね。個人的な意見ですが。
やっぱり自分の使用用途に合わせて購入するのが良いですね。
2013モデルのカタログあります。数が少ないので欲しい方はお早めにどうぞ。
2013モデルは3~4月にかけて入荷予定です。
よって2012モデルはセールです。
レースEXPエアー 標準価格¥10500→
カラー・ファイヤーxチタン 現品限り

レースX 標準価格¥7350→20%OFF税込¥5880
カラー・ブラックxシルバー 現品限り
春からのサイクリング、通勤、通学準備にいかがでしょうか?
※通販はやっておりません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月11日
BROOKS B17 STANDARD新色入荷
どうもです。
BROOKS の定番中の定番B17 STANDARDの新色が入荷しました。

今までブランドイメージを大事にして欲しいとの事でほとんど値引きしてませんでしたが。
展示在庫に限り(ほとんどB17スタンダードですが)期間限定でセール特価いたします。
さらにサドルカバーもプレゼント。
セール期間、価格等は店頭にてご確認を。(通販はやりません。ご了承ください。)

こうして並べているだけで結構満足しちゃってますけどw是非この機会に買ってくださいw
皮サドルファンの人は何個も持ってる人も多いみたいですね。
自転車は買い換えてもサドルは換えない人もいるとか。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
BROOKS の定番中の定番B17 STANDARDの新色が入荷しました。
今までブランドイメージを大事にして欲しいとの事でほとんど値引きしてませんでしたが。
展示在庫に限り(ほとんどB17スタンダードですが)期間限定でセール特価いたします。
さらにサドルカバーもプレゼント。
セール期間、価格等は店頭にてご確認を。(通販はやりません。ご了承ください。)
こうして並べているだけで結構満足しちゃってますけどw是非この機会に買ってくださいw
皮サドルファンの人は何個も持ってる人も多いみたいですね。
自転車は買い換えてもサドルは換えない人もいるとか。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月09日
SeventeenXカジュナ今年もコラボ
どうもです。
通学車ネタ続きますが。
時期的にしょうがないですね。
今年は、比較的みなさん動きが早いようで1月から下見に来る方やパンフレットもらいにくる方、予約する方も多いです。
入学式または春休みの部活参加などに間に合わせたい方は早目のご予約をオススメします。人気商品は特に。
昨年もコラボしたせいか当店でも人気だったのがブリヂストン・カジュナ詳しくは→こちら
今年もSeventeenとコラボ。コラボ効果だけでなく製品も良いから売れるのだと思いますが。


ご指定の駐輪場に無料配達も可能なのでお気軽にご相談下さい。

にほんブログ村
にほんブログ村
通学車ネタ続きますが。
時期的にしょうがないですね。
今年は、比較的みなさん動きが早いようで1月から下見に来る方やパンフレットもらいにくる方、予約する方も多いです。
入学式または春休みの部活参加などに間に合わせたい方は早目のご予約をオススメします。人気商品は特に。
昨年もコラボしたせいか当店でも人気だったのがブリヂストン・カジュナ詳しくは→こちら
今年もSeventeenとコラボ。コラボ効果だけでなく製品も良いから売れるのだと思いますが。
ご指定の駐輪場に無料配達も可能なのでお気軽にご相談下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月08日
通勤、通学車に内装5段
どうもです。
さんざん通学車に電チャリ推ししてきましたが。
欲しいけどそんなに初期投資できない。
そもそも入学予定の学校が電チャリ禁止である。etc・・・。
って方多いと思います。
でも、通勤、通学は快適に楽したい、楽させたいっていう方にオススメ。
今シーズン新登場内装5段チェンジ装備の通勤、通学車。


現在、お馴染みの内装3段よりもチェンジの選択肢が増え走行ペースが保ちやすくなり移動が快適に楽になります。
そして、今回の1番のメリットは価格設定だと思うのです。
以前から内装多段式には3段以上に7段、8段とラインナップされてましたが価格差(約一万円前後)があったためスポーツ車に採用される事はあっても通勤、通学の一般車に採用される事が少ないというのが現状でした。
しかし、今回の5段は3段にくらべハブパーツ単体での価格差は二千円程度。
完成車価格でも3段モデルにくらべ2~3千円くらいの価格差で各メーカー設定しています。
ちょっとがんばって5段タイプを購入しようかなと思える価格設定ですね。
言うまでもなく内装式だからトラブルも少なくメンテフリー。
ベルトドライブ車との相性もバッチリでさらにメンテフリー。ブリヂストン アルベルト5紹介HPはこちら
この春は内装5段に注目です。

にほんブログ村
にほんブログ村
さんざん通学車に電チャリ推ししてきましたが。
欲しいけどそんなに初期投資できない。
そもそも入学予定の学校が電チャリ禁止である。etc・・・。
って方多いと思います。
でも、通勤、通学は快適に楽したい、楽させたいっていう方にオススメ。
今シーズン新登場内装5段チェンジ装備の通勤、通学車。
現在、お馴染みの内装3段よりもチェンジの選択肢が増え走行ペースが保ちやすくなり移動が快適に楽になります。
そして、今回の1番のメリットは価格設定だと思うのです。
以前から内装多段式には3段以上に7段、8段とラインナップされてましたが価格差(約一万円前後)があったためスポーツ車に採用される事はあっても通勤、通学の一般車に採用される事が少ないというのが現状でした。
しかし、今回の5段は3段にくらべハブパーツ単体での価格差は二千円程度。
完成車価格でも3段モデルにくらべ2~3千円くらいの価格差で各メーカー設定しています。
ちょっとがんばって5段タイプを購入しようかなと思える価格設定ですね。
言うまでもなく内装式だからトラブルも少なくメンテフリー。
ベルトドライブ車との相性もバッチリでさらにメンテフリー。ブリヂストン アルベルト5紹介HPはこちら
この春は内装5段に注目です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月02日
続・通学に電動アシスト車
どうもです。
先日のパナソニックの展示会後、前の記事営業さんが早速、資料をパウチしてPOPを作ってきてくれました。

実名は一応NGだということで。
靜岡H高校。さてどこでしょう?(笑)
講習に使った資料のレジメも。

これ載っけちゃってよかったのかなあ。もう遅いですねw
ついでに内容を少しw
電動アシスト車通学許可調査
西部地区(島田より西の高校 調査件数49校)
通学許可 20校
通学不可 22校
検討中 7校
中部地区(島田~静岡市清水区の高校 調査件数48校)
通学許可 16校
通学不可 9校
検討中 23校
東部地区(靜岡市清水区より東の高校 調査件数41校)
通学許可 36校
通学不可 2校
検討中 3校
この資料が一番興味深かったので紹介してみました。営業さんよく調べましたね。
東部は富士山の近くだったり伊豆半島の高校があったりと地理的な特徴があるからでしょうね。
割と電動アシスト通学に対して寛容で実際にもうすでに電チャリで通学している生徒さんも多いようです。
うちの店が注目すべきはやはり中部地区。
検討中が多いですね。生徒さんや親御さんからのリクエストも多いのでしょうか?
今後、許可の方向に動いていただけるとありがたいです。ユーザーさん的にも自転車屋さん的にも(笑)
通学向けのラインナップはこちら→パナソニック電動アシスト車ラインナップ



そこそこバッテリー容量があるやつがオススメです。頻繁に充電するようだと面倒くさくなってくると思うので。
電チャリ通学をご検討中の方は事前に入学予定の高校に問い合わせていただくと確実だと思います。
今回の資料で当店もある程度通学許可の高校を把握しておりますが現時点のデータなので100%保証できるものではありません。
ご了承下さい。
最後に再びがんばれ受験生
春、お店でお待ちしております。

にほんブログ村
にほんブログ村
先日のパナソニックの展示会後、前の記事営業さんが早速、資料をパウチしてPOPを作ってきてくれました。
実名は一応NGだということで。
靜岡H高校。さてどこでしょう?(笑)
講習に使った資料のレジメも。
これ載っけちゃってよかったのかなあ。もう遅いですねw
ついでに内容を少しw
電動アシスト車通学許可調査
西部地区(島田より西の高校 調査件数49校)
通学許可 20校
通学不可 22校
検討中 7校
中部地区(島田~静岡市清水区の高校 調査件数48校)
通学許可 16校
通学不可 9校
検討中 23校
東部地区(靜岡市清水区より東の高校 調査件数41校)
通学許可 36校
通学不可 2校
検討中 3校
この資料が一番興味深かったので紹介してみました。営業さんよく調べましたね。
東部は富士山の近くだったり伊豆半島の高校があったりと地理的な特徴があるからでしょうね。
割と電動アシスト通学に対して寛容で実際にもうすでに電チャリで通学している生徒さんも多いようです。
うちの店が注目すべきはやはり中部地区。
検討中が多いですね。生徒さんや親御さんからのリクエストも多いのでしょうか?
今後、許可の方向に動いていただけるとありがたいです。ユーザーさん的にも自転車屋さん的にも(笑)
通学向けのラインナップはこちら→パナソニック電動アシスト車ラインナップ



そこそこバッテリー容量があるやつがオススメです。頻繁に充電するようだと面倒くさくなってくると思うので。
電チャリ通学をご検討中の方は事前に入学予定の高校に問い合わせていただくと確実だと思います。
今回の資料で当店もある程度通学許可の高校を把握しておりますが現時点のデータなので100%保証できるものではありません。
ご了承下さい。
最後に再びがんばれ受験生
春、お店でお待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村