2015年09月21日
軽い!汚れにくい!チェーンオイルKeitenケイテン
どうもです

ヴィプロスのNEWチェーンオイル・Keiten(ケイテン)です

軽い!汚れにくい!!を体感
Keiten(ケイテン)は金属同士の接触面に高荷重(極圧)に耐えうる潤滑被膜を形成します。
潤滑被膜がチェーンやスプロケットにかかる高荷重や高回転での金属摩擦が起こす
摺動抵抗を極限まで抑えることで「低粘度なのに滑らかな潤滑性を可能」にすることができました。
muon(ムオン)の潤滑性能を継承しつつ、
軽さや汚れづらさに着目して開発した超浸透型低粘度オイルです。
そもそもそのmuon(ムオン)ってどんなのって人のために
ねっなんかスゴそうでしょw
以下ヴィプロスさんからの解説
<ムオン、ケイテンとの違いについて>
ムオンとの違いはケイテンの方が低粘度という点です。
粘性が低い分粘度抵抗が少なく、汚れにくい、浸透性に優れているというのが特徴です。
エアゾールタイプのグレサージュ(中粘度)とレイキッシュ(低粘度)
の関係性を参考にしていただけると分かりやすいと思います。
レイキッシュはエアゾールタイプで極めて薄い潤滑被膜を形成するのに対し、
ケイテンは点眼タイプなので注油する際にリンク内に入る油量が多くなる為
レイキッシュの潤滑被膜より耐久性があると考えています。
自転車のカテゴリーを問わずその環境や条件など場面に応じ、
幅広くご使用いただけたら幸いに思います。
是非、ご参考にしていただけると幸いです。
グレサージュ、レイキッシュの解説は→ヴィプロスHP
チェーンは汚れを落としてからの注油が基本なので
汚れにくいタイプは良いかもしれませんね。おススメです!
ブログ以外の情報も満載facebookページ↓もよろしくお願いします。
清水駅から徒歩8分 サイクルショップいしだ

ヴィプロスのNEWチェーンオイル・Keiten(ケイテン)です
軽い!汚れにくい!!を体感
Keiten(ケイテン)は金属同士の接触面に高荷重(極圧)に耐えうる潤滑被膜を形成します。
潤滑被膜がチェーンやスプロケットにかかる高荷重や高回転での金属摩擦が起こす
摺動抵抗を極限まで抑えることで「低粘度なのに滑らかな潤滑性を可能」にすることができました。
muon(ムオン)の潤滑性能を継承しつつ、
軽さや汚れづらさに着目して開発した超浸透型低粘度オイルです。
そもそもそのmuon(ムオン)ってどんなのって人のために
ねっなんかスゴそうでしょw
以下ヴィプロスさんからの解説
<ムオン、ケイテンとの違いについて>
ムオンとの違いはケイテンの方が低粘度という点です。
粘性が低い分粘度抵抗が少なく、汚れにくい、浸透性に優れているというのが特徴です。
エアゾールタイプのグレサージュ(中粘度)とレイキッシュ(低粘度)
の関係性を参考にしていただけると分かりやすいと思います。
レイキッシュはエアゾールタイプで極めて薄い潤滑被膜を形成するのに対し、
ケイテンは点眼タイプなので注油する際にリンク内に入る油量が多くなる為
レイキッシュの潤滑被膜より耐久性があると考えています。
自転車のカテゴリーを問わずその環境や条件など場面に応じ、
幅広くご使用いただけたら幸いに思います。
是非、ご参考にしていただけると幸いです。
グレサージュ、レイキッシュの解説は→ヴィプロスHP
チェーンは汚れを落としてからの注油が基本なので
汚れにくいタイプは良いかもしれませんね。おススメです!
ブログ以外の情報も満載facebookページ↓もよろしくお願いします。
清水駅から徒歩8分 サイクルショップいしだ

ロボットアシストウォーカーRT.2
タイレルIVE用フロントバッグ遂に発売!
折り畳み自転車にバスケット(カゴ)
タクリーノオイルインクリーナーを使ってみた!
頑固な汚れを根こそぎおとす!ワコーズパーツディグリーザー入荷
夏休み売れ筋商品ベスト3
タイレルIVE用フロントバッグ遂に発売!
折り畳み自転車にバスケット(カゴ)
タクリーノオイルインクリーナーを使ってみた!
頑固な汚れを根こそぎおとす!ワコーズパーツディグリーザー入荷
夏休み売れ筋商品ベスト3