2013年10月11日
LB研
どうもです。
昨日は仕事を抜け出しLB研(ライフスタイルバイク研究会)に参加してきました。

この研究会はRITEWEYバイク、GT、FELTを取り扱うライトウェイさん主催の販売店向け勉強会です。
普段は自分が東京などに出向きこの手のセミナーに参加するのですが
前回と今回、清水のマリンビルで開催。それも昼食付w
ライトウェイさんに感謝です。次回もお願いしますw



午前中は2014ハイエンドモデルの研究会。
ハイエンドってうちの店には無縁のようですが
ある販売店さんが「最近は技術が進歩しすぎてカタログ用語がよくわからない。」
とコメントしてましたがまったく同感。ショップがわからなければお客さんに伝わらないですよね。
こういった勉強は非常に大事。売る側がわかったフリでは困りますからね。
GTではリアサスの新機構AOSやPATH LINKなど中心に。
FELTではエアロロードARシリーズについて。2013モデル、他モデル、他社モデルとの比較など。
もちろんうちには実車はないですがw
この辺の内容聞きたい方はカタログを見ながらご説明させていただきますので店頭まで。
自分のウンチクのように自慢げに語るかも知れませんがお許しをw

午後はまずライトウェイのメカニックの方が講師でホイールのお勉強。
こちらは知っている事も多かったですがよい復習になりました。
まあうろ覚えなとこもあったので受けてよかったw
最後にお店の演出など店舗経営について。
テーマに沿って自分で告知を考える演習なども。
なかなか短時間でインパクトのある告知を考えるのも難しかったです。
非常に充実した研究会でした。
仕事を抜け出して参加した甲斐がありました。
その分お客さまにはご迷惑おかけしました。どうもスイマセンでした。
サイクルショップいしだActiveshopのHPは(MAPあり)→こちら
Activeshopブログ「店主じゃないけど日記」は→こちら

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
昨日は仕事を抜け出しLB研(ライフスタイルバイク研究会)に参加してきました。

この研究会はRITEWEYバイク、GT、FELTを取り扱うライトウェイさん主催の販売店向け勉強会です。
普段は自分が東京などに出向きこの手のセミナーに参加するのですが
前回と今回、清水のマリンビルで開催。それも昼食付w
ライトウェイさんに感謝です。次回もお願いしますw



午前中は2014ハイエンドモデルの研究会。
ハイエンドってうちの店には無縁のようですが
ある販売店さんが「最近は技術が進歩しすぎてカタログ用語がよくわからない。」
とコメントしてましたがまったく同感。ショップがわからなければお客さんに伝わらないですよね。
こういった勉強は非常に大事。売る側がわかったフリでは困りますからね。
GTではリアサスの新機構AOSやPATH LINKなど中心に。
FELTではエアロロードARシリーズについて。2013モデル、他モデル、他社モデルとの比較など。
もちろんうちには実車はないですがw
この辺の内容聞きたい方はカタログを見ながらご説明させていただきますので店頭まで。
自分のウンチクのように自慢げに語るかも知れませんがお許しをw

午後はまずライトウェイのメカニックの方が講師でホイールのお勉強。
こちらは知っている事も多かったですがよい復習になりました。
まあうろ覚えなとこもあったので受けてよかったw
最後にお店の演出など店舗経営について。
テーマに沿って自分で告知を考える演習なども。
なかなか短時間でインパクトのある告知を考えるのも難しかったです。
非常に充実した研究会でした。
仕事を抜け出して参加した甲斐がありました。
その分お客さまにはご迷惑おかけしました。どうもスイマセンでした。
サイクルショップいしだActiveshopのHPは(MAPあり)→こちら
Activeshopブログ「店主じゃないけど日記」は→こちら

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村