2013年09月24日

偶然にも同じ理由で・・・。

どうもです。




一般にはタイヤ交換の時期って



タイヤがすり減って溝(トレッドパターン)が全体的になくなってきた頃とか



ゴムが劣化してヒビわれがひどくパカッといきそう(またはいってしまった)時などがほとんどなのですが。



今回の三連休、珍しいパターンが偶然にも続けてきたので。


偶然にも同じ理由で・・・。
偶然にも同じ理由で・・・。
偶然にも同じ理由で・・・。



この3件の共通点は



溝もそれほど減ってない、ゴムもそれほど劣化していないのに一部だけ穴があいてしまったという事。



では何で穴があいてしまったのか。



この自転車のオーナーさんに普段の自転車の乗り方、または穴があく直前の自転車の乗り方を聞き取り調査。
(別に悪い事したわけではないので恐縮ですがw)


この3人のオーナーさんの共通点


・タイヤの空気圧が低かった

・片方のブレーキ(後ろのブレーキ)のみ強く握りこんでブレーキをかけた。



スリップによって穴があいってしまったんですね。



空気圧が低かったので摩擦抵抗も高くなっていたと考えられます。



一番下の画像の方は肉厚タイヤだった為、穴こそあきませんでしたが乗り心地が最高に悪いということで結局タイヤ交換。




この手のタイヤ交換は非常にもったいないです。



心あたりがある方は気をつけましょう。



また、ママチャリなど後ろにサークル錠がついてる自転車で鍵をなくした際に



後輪を引きずりながら自転車を運ぶなどしてもこの手の穴があきます。



お気をつけ下さい。




サイクルショップいしだActiveshopのHPは(MAPあり)→こちら

Activeshopブログ「店主じゃないけど日記」は→こちら



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村








同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
1.6tのコンテナを持ち上げるアルベルトのベルト!
マンガにも載っているTyrell IVEタイレルイブ
タクリーノオイルインクリーナーを使ってみた!
ミニベロでもできる有酸素運動エクササイズ
この春自転車購入のお客様、もう空気入れましたか?!
春のセール終了!ご来店ありがとうございました!当店でご購入お客さまへ・・・。」
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 1.6tのコンテナを持ち上げるアルベルトのベルト! (2017-01-21 07:28)
 マンガにも載っているTyrell IVEタイレルイブ (2016-09-13 08:06)
 タクリーノオイルインクリーナーを使ってみた! (2016-08-26 08:09)
 ミニベロでもできる有酸素運動エクササイズ (2016-08-21 08:07)
 この春自転車購入のお客様、もう空気入れましたか?! (2016-05-10 09:17)
 春のセール終了!ご来店ありがとうございました!当店でご購入お客さまへ・・・。」 (2016-04-12 01:17)

Posted by サイクルショップいしだ at 08:05│Comments(0)豆知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
偶然にも同じ理由で・・・。
    コメント(0)