2013年02月02日

続・通学に電動アシスト車

どうもです。

先日のパナソニックの展示会後、前の記事営業さんが早速、資料をパウチしてPOPを作ってきてくれました。

続・通学に電動アシスト車

実名は一応NGだということで。

靜岡H高校。さてどこでしょう?(笑)

講習に使った資料のレジメも。

続・通学に電動アシスト車

これ載っけちゃってよかったのかなあ。もう遅いですねw


ついでに内容を少しw


電動アシスト車通学許可調査


西部地区(島田より西の高校 調査件数49校)


通学許可  20校

通学不可  22校

検討中    7校


中部地区(島田~静岡市清水区の高校 調査件数48校)

通学許可  16校  

通学不可   9校

検討中    23校



東部地区(靜岡市清水区より東の高校 調査件数41校)

通学許可  36校

通学不可   2校

検討中    3校



この資料が一番興味深かったので紹介してみました。営業さんよく調べましたね。



東部は富士山の近くだったり伊豆半島の高校があったりと地理的な特徴があるからでしょうね。


割と電動アシスト通学に対して寛容で実際にもうすでに電チャリで通学している生徒さんも多いようです。


うちの店が注目すべきはやはり中部地区。


検討中が多いですね。生徒さんや親御さんからのリクエストも多いのでしょうか?


今後、許可の方向に動いていただけるとありがたいです。ユーザーさん的にも自転車屋さん的にも(笑)


通学向けのラインナップはこちら→パナソニック電動アシスト車ラインナップ


続・通学に電動アシスト車
続・通学に電動アシスト車
続・通学に電動アシスト車


そこそこバッテリー容量があるやつがオススメです。頻繁に充電するようだと面倒くさくなってくると思うので。



電チャリ通学をご検討中の方は事前に入学予定の高校に問い合わせていただくと確実だと思います。


今回の資料で当店もある程度通学許可の高校を把握しておりますが現時点のデータなので100%保証できるものではありません。


ご了承下さい。


最後に再びがんばれ受験生


春、お店でお待ちしております。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村










同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
1.6tのコンテナを持ち上げるアルベルトのベルト!
マンガにも載っているTyrell IVEタイレルイブ
タクリーノオイルインクリーナーを使ってみた!
ミニベロでもできる有酸素運動エクササイズ
この春自転車購入のお客様、もう空気入れましたか?!
春のセール終了!ご来店ありがとうございました!当店でご購入お客さまへ・・・。」
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 1.6tのコンテナを持ち上げるアルベルトのベルト! (2017-01-21 07:28)
 マンガにも載っているTyrell IVEタイレルイブ (2016-09-13 08:06)
 タクリーノオイルインクリーナーを使ってみた! (2016-08-26 08:09)
 ミニベロでもできる有酸素運動エクササイズ (2016-08-21 08:07)
 この春自転車購入のお客様、もう空気入れましたか?! (2016-05-10 09:17)
 春のセール終了!ご来店ありがとうございました!当店でご購入お客さまへ・・・。」 (2016-04-12 01:17)

Posted by サイクルショップいしだ at 10:06│Comments(0)豆知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・通学に電動アシスト車
    コメント(0)